Kazuma Ogata 緒方数馬 and Shuo Iwakiri 岩切秀央
Object Concord | 呼応する事物

3 July - 12 August 2020 (Exhibition period is extended)

Please scroll down for English.


この度CLEAR GALLERY TOKYOでは、緒方数馬と岩切秀央による二人展を開催いたします。

緒方数馬は、道具 / 既製品を作品の素材として用いています。その素材から、道具たる所以(それは形を構成するための重要な理由であり、場合によっては色彩にも影響を与えている)である本来の使用目的を排除し、ひとつのビジュアル要素として危ういバランスで組み合わせていくことで、詩的な余白と瞬間的な美しさが混在するオブジェを作りだしています。
このところ制作してる作品のシリーズは、何気なく3つの点を見ているとそこに顔が出現するように、そのとてもシンボリックな構成が否応なく性器を想起させます。その生命の象徴を、様々な問題と紐付かせて想像を巡らすこともできますが、緒方は、語呂がいいとか、子供が意味もなく面白半分で口ずさむように、軽やかにその造形美を提示します。

岩切秀央は、土を練り、石を作ります。それは、長い年月を経て生み出される自然物の美しさを、忠実に再現するということが目的ではなく、その制作過程に作家自身の時間を投影させることで、自己を表現するということが重要な行為となります。陶芸の古典的な技法を使いながら、用の美という陶芸の根源的な意識から離れて作陶することで、自然物の美と存在感に挑む岩切の作品には、芸術をつくりだす人間の欲求と愛情が含まれているように感じます。

本展に合わせて共同制作された作品は、それぞれの素材が示唆する意味とは無関係のイメージとして再構築され、二人の思考の違いまた物質的な距離は、琴線となって共鳴しあい、緊張感ある彫刻作品となっています。

“Object Concord|呼応する事物” 展にぜひご来訪いただけましたら幸いです。



ARTIST STATEMENT


緒方数馬

“日頃見慣れている風景の中で、脈略のないもの同士が上下に重なり合うことで新しい意味を持ったり、ユーモアが生まれる瞬間があります。 またはその逆もありけりです。それは現代の生活で目にするSNSや動画共有サイトのタイムラインで起こる小さな偶然にも似ています。僕は既製品を用いて、その偶然性と一過性が生む"瞬間"を探求しています。”


岩切秀央

“私は化石や殻、石などの自然物の造形美や質感に惹かれます。生きてきた痕跡、摩擦や風化によって生まれた形や質感に美しさを感じます。なぜそこに美しさを感じるのか考えるようになったのが制作の始まりです。 陶芸には手びねりという技法があります。手びねりとは、土を塊を転がして紐状にし、その紐状になった土を円を描くように積み上げていく技法です。この技法は、縄文時代と変わっていない原始的な技法です。原始的な技法で1つの紐を積み上げて、形をつくっていく過程が現代の3Dプリンターにも繋がっていることが純粋に面白いと感じています。 手びねりで土を積み上げていく過程が自然物が成長する過程、例えば樹木が年輪を刻み、貝殻が層を刻みながら生きている過程と繋がり、様々な過程を積み上げながら生きている自分自身と重ねることを表現の根幹としています。”

S_200605clear_zmurf0787_select_.jpg
スクリーンショット 2020-07-07 午後5.38.39.png
IMG_0161.jpeg


CLEAR GALLERY TOKYO is pleased to present “Object Concord”, a group exhibition by Kazuma Ogata and Shuo Iwakiri.

Kazuma Ogata uses tools and products as his subject matter. 
In order to capture and express an instant beauty and a space between lines, he removes its root and meaning from the subject matter which often explains why it exists as itself, observes it as a visual element, and laps in a fine balance.

In particular, a series of works he currently working on. 
The symbolic structure conjures an image of sex organ just as like people recognize 3 points as face without explanation. We can easily associate the vitals with all kinds of issues though, Ogata places greater value on making a play on words and forms, and casually poses its aesthetic appearance like a boy singing a song he made up.

Shuo Iwakiri kneads soil to make a stone. 
This action is not for reproducing beauty of nature which gains over years. This action is for screening his times he spent to his process and expressing himself. He faces making ceramics using a classic method in a place away from an idea of ‘beauty of usage’; as a result of that, his works challenge to sense of presence and beauty of nature and shadow appetite and love of artists.

In addition, the collaborated work for this exhibition re-scans the language of its subject matter, and their distance in terms of a way of thinking and behaving resonate as an object concord.

We are looking forward to seeing you all at an exhibition “Object Concord”.


ARTIST STATEMENT


Kazuma Ogata

“When threadless objects are layered, there is a moment of humour. On the other hands, there is a moment where things just don’t work out. This is similar to the small miracle which occurs within flowing image in the SNS timeleines. I seek to create the same moment of impermanence and contingency by using everyday objects.”


Shuo Iwakiri

“I am attracted by materiality and aesthetic appearance of nature, such as fossil, husk, and stone, feeling beauty on those created by friction and disintegration. Why do I feel beauty there? Questioning myself as such was my trigger of making art. hand-building is a methods of ceramic art. Rolling the soil til it becomes like a rope, then layering those in a circle. This method is a very primitive, and it is purely interesting for my that the traditional method is just as like 3D printer. Process of building a stone by hand-building connects to that of germinating, and ultimately I can see myself in this immeasurable time process. That is a core of my expression.”


Please click the link below for PRESS RELEASE